2008年03月22日
Mariah
何だかな~。
回顧主義ではないのですが、今は無性に
このアルバムを聴いていたい、そんな気がしてなりません。

1990年発表、Mariah Carey のデビューアルバム。
タイトルは『Mariah』
この頃のマライアは凄かった。
このデビューアルバムから、4曲のビルボードno1を生み出し
前回、ご紹介した♪emotions♪で5曲、デビューから連続no1を生み出すという
快挙を成し遂げちゃいます。
(4曲とは♪vision of love ♪♪love takes time♪♪someday♪♪I don't wanna cry♪)
まぁ、それだけ完成度の高い、非常に良いアルバムなんですが。
ちなみに、調べてみたら、やっぱりこの人凄くて
17曲のno1ソングの保持者としては、ビートルズ、エルビス・プレスリーに次ぐ
歴代3位。今までに販売したアルバム枚数は2億3000万枚。
ギネスブックには、世界で最も高い歌声の出るシンガーとして登録されているそうな。
(7オクターブも出れば、当然か)
まぁ、記録はそれとして・・・・・
このアルバム、本当に思い入れが強いアルバムで・・・。
そりゃ、16、17歳の頃に聴いていたら・・・・
しかも、ちょっと英語を勉強してたら、この歌詞、歌
感性に引っかからない訳がありません。
正直、かなりのインパクト。影響を受けちゃってます。
ちなみに、今も、当時も大好きな曲は、こんな感じです。
♪love takes time♪
♪vision of love♪
う~ん、何て良い曲なんでしょう。
この頃のマライアは本当に最高。
キレイだし、メッセージもストレートだし、何より全力で
歌ってるし・・・。
あの頃、マライアを聴いていたときに、大人になったら、恋愛とか、人間関係って
こういう風に思うのかな・・・って感じていたことが、最近、判り始めた気がする。
世の中、自分だけで回っているわけじゃないから
方向性とか、忍耐とかって絶対に必要なんですよね。
当たり前なんですが。。。。
自分がこうあるべき、こうしたいというのがあれば悩まない。
でも、それを人に決して、押し付けてはいけない。
人がしたいという事を、自然にさせてあげること
それが相手への敬意、尊重。
漠然としていたものが、クリアーになった分
自分のボトムも上がってきたような。
けど、逆に、妥協ができなくなってきた、というべきか・・・。
なかなか難しいものです。
まぁ、2008年はどうなることやら・・・。
Mariahを聴くと、妙にそんなことを感じる次第。
まぁ、くれぐれもお気軽にお試しください。
本当に良いアルバムですよ。
このブログは私的フォトラバ
「アルバムジャケットは芸術だ」に投稿してます。
回顧主義ではないのですが、今は無性に
このアルバムを聴いていたい、そんな気がしてなりません。

1990年発表、Mariah Carey のデビューアルバム。
タイトルは『Mariah』
この頃のマライアは凄かった。
このデビューアルバムから、4曲のビルボードno1を生み出し
前回、ご紹介した♪emotions♪で5曲、デビューから連続no1を生み出すという
快挙を成し遂げちゃいます。
(4曲とは♪vision of love ♪♪love takes time♪♪someday♪♪I don't wanna cry♪)
まぁ、それだけ完成度の高い、非常に良いアルバムなんですが。
ちなみに、調べてみたら、やっぱりこの人凄くて
17曲のno1ソングの保持者としては、ビートルズ、エルビス・プレスリーに次ぐ
歴代3位。今までに販売したアルバム枚数は2億3000万枚。
ギネスブックには、世界で最も高い歌声の出るシンガーとして登録されているそうな。
(7オクターブも出れば、当然か)
まぁ、記録はそれとして・・・・・
このアルバム、本当に思い入れが強いアルバムで・・・。
そりゃ、16、17歳の頃に聴いていたら・・・・
しかも、ちょっと英語を勉強してたら、この歌詞、歌
感性に引っかからない訳がありません。
正直、かなりのインパクト。影響を受けちゃってます。
ちなみに、今も、当時も大好きな曲は、こんな感じです。
♪love takes time♪
♪vision of love♪
う~ん、何て良い曲なんでしょう。
この頃のマライアは本当に最高。
キレイだし、メッセージもストレートだし、何より全力で
歌ってるし・・・。
あの頃、マライアを聴いていたときに、大人になったら、恋愛とか、人間関係って
こういう風に思うのかな・・・って感じていたことが、最近、判り始めた気がする。
世の中、自分だけで回っているわけじゃないから
方向性とか、忍耐とかって絶対に必要なんですよね。
当たり前なんですが。。。。
自分がこうあるべき、こうしたいというのがあれば悩まない。
でも、それを人に決して、押し付けてはいけない。
人がしたいという事を、自然にさせてあげること
それが相手への敬意、尊重。
漠然としていたものが、クリアーになった分
自分のボトムも上がってきたような。
けど、逆に、妥協ができなくなってきた、というべきか・・・。
なかなか難しいものです。
まぁ、2008年はどうなることやら・・・。
Mariahを聴くと、妙にそんなことを感じる次第。
まぁ、くれぐれもお気軽にお試しください。
本当に良いアルバムですよ。
このブログは私的フォトラバ
「アルバムジャケットは芸術だ」に投稿してます。
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
22:12
│アルバムジャケットは芸術だ
2008年03月22日
かき南蛮

今日は、実はお休み。
けれど、いろいろあって、昼前から活動開始。
まぁ、いろいろ動き回った訳ですが・・・。
で、午後、明日、『あんあん』に出展していただく、
若葉町のお蕎麦屋さん『司』さんに
打ち合わせに伺いました。
子供の頃から、ご近所の悪ガキとして
育ってきた僕としては
このおじさんは、数少ない、
やさしい思い出ばかりが頭に浮かぶ
そんなおじさん。
それで、お話が終わったら・・・・・
「そば、食べていけよ」って具合で、昼、ココイチの400gカレーを
食べていたのも関わらず、ペロっと頂いてしまいました。
季節限定の『かき南蛮』
3月いっぱいの季節商品らしいのですが、軽く焼き色をいれた
ネギの風味と牡蠣の味がなんとも美味い、絶品でした。
なんでも、神奈川新聞にも掲載されたそうな。
本当に美味かったです。
おじさん、おばさん、ご馳走様でした。
そば好きの方は、是非。
きしめんも最高に美味しいお店ですよ。
(明日の「あんあん」で蕎麦がきを作ってくださいますよ)
そば処 司
横浜市中区若葉町2の33
午後11時~午後8時 日曜、祝日休み
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
19:35