2009年03月30日
秘密の楽園
何かイミシンなタイトルをつけていますが・・・・・
しかも、お話の主題は、何と曙町にある某所。。
といっても、ピンク系のお店ではなく・・・・・
僕の友達が開けたお店のご紹介。

このひげ面の漢こそ、僕の友人にして、心優しいオトコ、ヒロ君。
このヒロ君とは・・・・
ヒロ君が前に働いていたお店に、僕の妹分あーちが連れてってくれ
そこから始まった仲なんですが・・・それ以外にも、世間は狭いというか・・・
妙な人間関係、つながりが多く、つまり共通の友人というか・・・・
まぁ、不思議な縁で、大の仲良しです。。
昨年、夏に開催した濱夏の参加者の皆様には、オープンテラスのバーの
バーテンダーと言ったほうが早いかも知れません。
4月18日に開催される濱春へのエントリーはお済みですか?
今回、僕が気合いを入れて企画・調整をいたしましたので、皆様にご満足して頂けること
請け合いです。どうぞ、ご参加くださいませ。。
と、話がそれてしまいましたが・・・・・
そんな仲良しな彼が新しく開けたお店が、曙町のバス停のまん前にある
Laut
laut(ラウー)っていうのは、確かタヒチ語か、インドネシア語で「海」っていう
意味だったと思う。うる覚えですが。。。
カウンターが確か6~8席、テーブルが2人掛けが1セットと4人掛けが1セットの
非常に落ち着いた空間。
お客さんもヒロ君と同世代の若い常連客でいっぱいのアットホームな雰囲気。
BGMは基本的にレゲェが流れています。
僕はビールか、ペッパーウオッカか、あるいはマリブミルクか・・・・
そんな酒の飲み方ですが、ヒロ君の作るカクテルもなかなか。。
飲み会の帰り道や、1人でぷらっとみたいな気分のときには最適かと。。
まぁ、カウンターに僕がいるかもしれませんが・・・ね。(笑
実は、このところ、知り合いの方々がオープンラッシュ。
次回は関内に出来た隠れ家をご紹介いたしまする~。
知り合いや友達のお店が増えるのはありがたいけど・・・・・
それはそれで・・・・なかなか問題もある訳で。。
世の中狭いと、変な気苦労も堪えませんね。(笑
Laut
住所:中区曙町2‐27付近
営業時間:19時~29時??(27時??)
御休み:木曜日
ちなみに、この辺り
しかも、お話の主題は、何と曙町にある某所。。
といっても、ピンク系のお店ではなく・・・・・
僕の友達が開けたお店のご紹介。

このひげ面の漢こそ、僕の友人にして、心優しいオトコ、ヒロ君。
このヒロ君とは・・・・
ヒロ君が前に働いていたお店に、僕の妹分あーちが連れてってくれ
そこから始まった仲なんですが・・・それ以外にも、世間は狭いというか・・・
妙な人間関係、つながりが多く、つまり共通の友人というか・・・・
まぁ、不思議な縁で、大の仲良しです。。
昨年、夏に開催した濱夏の参加者の皆様には、オープンテラスのバーの
バーテンダーと言ったほうが早いかも知れません。
4月18日に開催される濱春へのエントリーはお済みですか?
今回、僕が気合いを入れて企画・調整をいたしましたので、皆様にご満足して頂けること
請け合いです。どうぞ、ご参加くださいませ。。
と、話がそれてしまいましたが・・・・・
そんな仲良しな彼が新しく開けたお店が、曙町のバス停のまん前にある
Laut
laut(ラウー)っていうのは、確かタヒチ語か、インドネシア語で「海」っていう
意味だったと思う。うる覚えですが。。。
カウンターが確か6~8席、テーブルが2人掛けが1セットと4人掛けが1セットの
非常に落ち着いた空間。
お客さんもヒロ君と同世代の若い常連客でいっぱいのアットホームな雰囲気。
BGMは基本的にレゲェが流れています。
僕はビールか、ペッパーウオッカか、あるいはマリブミルクか・・・・
そんな酒の飲み方ですが、ヒロ君の作るカクテルもなかなか。。
飲み会の帰り道や、1人でぷらっとみたいな気分のときには最適かと。。
まぁ、カウンターに僕がいるかもしれませんが・・・ね。(笑
実は、このところ、知り合いの方々がオープンラッシュ。
次回は関内に出来た隠れ家をご紹介いたしまする~。
知り合いや友達のお店が増えるのはありがたいけど・・・・・
それはそれで・・・・なかなか問題もある訳で。。
世の中狭いと、変な気苦労も堪えませんね。(笑
Laut
住所:中区曙町2‐27付近
営業時間:19時~29時??(27時??)
御休み:木曜日
ちなみに、この辺り
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
08:31
│night walker
2009年03月29日
やっと伺えました。。
最近、仕事も趣味も大忙しの初代です。
いやぁ、なんだか、首が回らないっていうのは、きっとこういう状態を
言うのでしょう・・・・。
かなりドタバタです。
特に趣味の街おこしは、新団体『大岡川ゆないてっど』がついに
4月4日(土)、大岡川桜まつりにてデビューいたします。
この団体は、泉谷しげるサンや市会議員・松本研先生をはじめとした顧問団と
mixiコミュI love YOKOHAMAやシネマ・ジャック&ベティをはじめ地域住人を巻き込んで、
みんなで大岡川流域の活性化を目指していこうとする新しい形の団体です。
無論、行政のサポートを全面的に得て・・です。
ここ数か月間、準備を進めて来ましたが、いよいよです。
4月4日の僕らのイベントに関しては、こちらをご覧ください。
まぁ、言いだしっぺですから仕方はないんですが・・・・
あと1週間は、大変なことになりそうな気がします。(笑
閑話休題、昨日は、ずっ~と行きたい、と思っていたところに
初めて伺うことができました。
念願成就ってやつです。
それは、hama1ブロガーならおなじみの・・・・
土曜日の午後と言ったら・・・・・
そう・・・・

僕の弟分でもあり、只今休業中の某カフェでは「Mr打ち粉」の異名をとる
正華食品店長に逢いに、はじめての店頭販売にお邪魔してきました。
まぁ、彼とは、このhama1で知り合ったわけですが、その真面目さ、謙虚さ
そして優しさに器の大きさを感じずにはいられません。
本当に素晴らしい男だと思います。
そんな彼が仕事をしてる場面を見たくて、ちょっと時間ができたので
さくっとお邪魔してきた次第です。
本当に大盛況でびっくり。
そしてスタッフ皆さんの笑顔が素敵。。う~ん素晴らしい。
勿論、山のように購入してきた商品も美味しくて・・・
昨晩はダイエット中にも関わらず、にらまんじゅうとビールで楽しんじゃいました。
(それだけの晩御飯だったんですが・・・)
僕も彼も、なかなかスタッフが直接、お客様とお会いする事が少ない商売。
だから、こういうのって社員教育的にも素晴らしい事だと思います。
僕も見習わなくては。。
まぁ、とにもかくにも、弟よ、さんくすです。
これからもお互い、影響しあって頑張ろうね。。
いやぁ、なんだか、首が回らないっていうのは、きっとこういう状態を
言うのでしょう・・・・。
かなりドタバタです。
特に趣味の街おこしは、新団体『大岡川ゆないてっど』がついに
4月4日(土)、大岡川桜まつりにてデビューいたします。
この団体は、泉谷しげるサンや市会議員・松本研先生をはじめとした顧問団と
mixiコミュI love YOKOHAMAやシネマ・ジャック&ベティをはじめ地域住人を巻き込んで、
みんなで大岡川流域の活性化を目指していこうとする新しい形の団体です。
無論、行政のサポートを全面的に得て・・です。
ここ数か月間、準備を進めて来ましたが、いよいよです。
4月4日の僕らのイベントに関しては、こちらをご覧ください。
まぁ、言いだしっぺですから仕方はないんですが・・・・
あと1週間は、大変なことになりそうな気がします。(笑
閑話休題、昨日は、ずっ~と行きたい、と思っていたところに
初めて伺うことができました。
念願成就ってやつです。
それは、hama1ブロガーならおなじみの・・・・
土曜日の午後と言ったら・・・・・
そう・・・・

僕の弟分でもあり、只今休業中の某カフェでは「Mr打ち粉」の異名をとる
正華食品店長に逢いに、はじめての店頭販売にお邪魔してきました。
まぁ、彼とは、このhama1で知り合ったわけですが、その真面目さ、謙虚さ
そして優しさに器の大きさを感じずにはいられません。
本当に素晴らしい男だと思います。
そんな彼が仕事をしてる場面を見たくて、ちょっと時間ができたので
さくっとお邪魔してきた次第です。
本当に大盛況でびっくり。
そしてスタッフ皆さんの笑顔が素敵。。う~ん素晴らしい。
勿論、山のように購入してきた商品も美味しくて・・・
昨晩はダイエット中にも関わらず、にらまんじゅうとビールで楽しんじゃいました。
(それだけの晩御飯だったんですが・・・)
僕も彼も、なかなかスタッフが直接、お客様とお会いする事が少ない商売。
だから、こういうのって社員教育的にも素晴らしい事だと思います。
僕も見習わなくては。。
まぁ、とにもかくにも、弟よ、さんくすです。
これからもお互い、影響しあって頑張ろうね。。
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
06:57
2009年03月27日
初登場。。
春なんだか、秋なんだか
良く分からない天候が続いていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか??
風邪なんか引いてません?
大丈夫ですか??
くれぐれもご自愛くださいね。
閑話休題、バックさんのご指摘の通り、最近、都内
しかも銀座方面にお仕事で伺うことが非常に多くなって参りまして・・・・
ついに・・・・

新橋演舞場デビューです。(笑
まぁ、勿論、デビューと言ってもお弁当を配達しただけで
僕が舞台に立つわけではありませんが。(笑
でも、なんだか、最近、日本武道館や日比谷周辺の劇場などへの
御注文が増えて来てて、なんだか嬉しい限りです。
ちなみに、今回の上演品目はこちらでした。

滝沢演舞城’09
さてさて、どんなお話なんでしょうか?
気になります。。
しっかし・・・・
なんで住所的には銀座にあるんですが・・・「新橋演舞場」なんだろう??
やっぱり移転してきたのかな??
追記:
皆さん、4月18日の御都合は如何ですか??
hama1の定期オフ会、「濱春’09」ですよ。。
今回は・・・僕の友人で、美人ヴォサノバシンガーのHatsumiさんの
ライブを聴きながら、フレンチのフルコースという豪華な企画ですよ。。
是非是非、ご参加くださいね。。
良く分からない天候が続いていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか??
風邪なんか引いてません?
大丈夫ですか??
くれぐれもご自愛くださいね。
閑話休題、バックさんのご指摘の通り、最近、都内
しかも銀座方面にお仕事で伺うことが非常に多くなって参りまして・・・・
ついに・・・・

新橋演舞場デビューです。(笑
まぁ、勿論、デビューと言ってもお弁当を配達しただけで
僕が舞台に立つわけではありませんが。(笑
でも、なんだか、最近、日本武道館や日比谷周辺の劇場などへの
御注文が増えて来てて、なんだか嬉しい限りです。
ちなみに、今回の上演品目はこちらでした。

滝沢演舞城’09
さてさて、どんなお話なんでしょうか?
気になります。。
しっかし・・・・
なんで住所的には銀座にあるんですが・・・「新橋演舞場」なんだろう??
やっぱり移転してきたのかな??
追記:
皆さん、4月18日の御都合は如何ですか??
hama1の定期オフ会、「濱春’09」ですよ。。
今回は・・・僕の友人で、美人ヴォサノバシンガーのHatsumiさんの
ライブを聴きながら、フレンチのフルコースという豪華な企画ですよ。。
是非是非、ご参加くださいね。。
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
07:21
2009年03月24日
dance with my father
なんだか冷え込んできましたね。
風邪、ひいてませんか?
皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。
さて・・・・
実は来月、我らが伊勢佐木町・若葉町を中心とした若手メンバーの会
ABY、そのメンバーの結婚式があります。
今年は、お見合い話が来たり、仲間が結婚したり
なんだかそんな1年みたいです、やっぱり。。
でね、やっぱり家族とか結婚とかを考える訳ですよね。
色々と・・・。
別段、「結婚しなきゃ」とか、「結婚してぇ~」という訳でもなく
なんていうのかな・・・・
極論、自分が、今の親父の年齢(来月で還暦)になった時に
どんな風になってるのかなぁ~と。。
まぁ、不安だったり、楽しみだったり・・・。
こんなことを考えてたら、ピッタリの曲が頭に浮かんだので
皆様に御紹介。
僕の大好きなアルバム、曲です。

Luther Vandross 2003年リリースの遺作
『dance with my father』より、タイトルトラックの♪dance with my father♪
亡きお父さんの生前の姿を歌詞にした、そんな歌。
なんと、ルーサーと以前、紹介をしたリチャード・マークスとの共作です。
確か、このアルバムで、最後のグラミーを獲得したはず。。
良い曲です。本当に沁みます。
何か、優しく囁くような、でも、もの凄くソウルを感じる
ルーサーの遺作にふさわしい名曲だと思います。
ひょっとしたら、ルーサーは自分の余命が短い事を
自覚していたのかも。。
亡くなった父親への思いを歌にすることで、家族や親子に
ルーサーなりの何かを残したかったのかも。。
なんだろ・・・
なんだか、最近、いろんな人との出会いを通じて、本当にいろんなことを
考えるようになった、そんな気がします。
まぁ、ちょっと視野が広がったってことなのかな・・・。
独り言ですが。(笑
風邪、ひいてませんか?
皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。
さて・・・・
実は来月、我らが伊勢佐木町・若葉町を中心とした若手メンバーの会
ABY、そのメンバーの結婚式があります。
今年は、お見合い話が来たり、仲間が結婚したり
なんだかそんな1年みたいです、やっぱり。。
でね、やっぱり家族とか結婚とかを考える訳ですよね。
色々と・・・。
別段、「結婚しなきゃ」とか、「結婚してぇ~」という訳でもなく
なんていうのかな・・・・
極論、自分が、今の親父の年齢(来月で還暦)になった時に
どんな風になってるのかなぁ~と。。
まぁ、不安だったり、楽しみだったり・・・。
こんなことを考えてたら、ピッタリの曲が頭に浮かんだので
皆様に御紹介。
僕の大好きなアルバム、曲です。

Luther Vandross 2003年リリースの遺作
『dance with my father』より、タイトルトラックの♪dance with my father♪
亡きお父さんの生前の姿を歌詞にした、そんな歌。
なんと、ルーサーと以前、紹介をしたリチャード・マークスとの共作です。
確か、このアルバムで、最後のグラミーを獲得したはず。。
良い曲です。本当に沁みます。
何か、優しく囁くような、でも、もの凄くソウルを感じる
ルーサーの遺作にふさわしい名曲だと思います。
ひょっとしたら、ルーサーは自分の余命が短い事を
自覚していたのかも。。
亡くなった父親への思いを歌にすることで、家族や親子に
ルーサーなりの何かを残したかったのかも。。
なんだろ・・・
なんだか、最近、いろんな人との出会いを通じて、本当にいろんなことを
考えるようになった、そんな気がします。
まぁ、ちょっと視野が広がったってことなのかな・・・。
独り言ですが。(笑
タグ :横浜うお時
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
19:57
│アルバムジャケットは芸術だ
2009年03月24日
under the sky
今日は残念な鉛色の空模様ですが・・・・
昨日の午前中はいい天気でした。。

最近、空を眺めることが多くなってきました。
ブログのネタ探し・・・・ではありませんが。(笑
まぁ、いろんなことがありますが、大きな空を見てると
自分の小ささを感じる事が出来て、
それを実感できるっていうのは、なんと気持ちのいいことか・・と。
今日のBGM、♪under the sky♪。
女友達からglobeの同名タイトルの曲もあるって聞いたけど、
今回はカナダ出身のバンド、HEARTの作品から。。
いろんなことがるけれど・・・・
人間なんて本当にちっぽけな存在だから、
せいぜい、その生きている短い時間の中で、自分が納得できるように
やりたい事や好きな事を1分でも長く出来るように頑張りたい。
また、同じように・・・・
夢や目標を持っている人たちを、サポートできるような
そんな存在になりたい。。
ちっぽけな存在だからこそ、時間や思いを共有して
お互いの成長のために影響しあいたい。
周りの人間のの幸せ=自分の幸せ、そう感じられるように・・・。
そんな人生にしたいなって、空を見ると思います。。
なんだろ、妙に哲学的だ。
キョウノオレハオカシイゾ、マジデ。(笑
まぁ、とにもかくにも、今日も頑張りますか!!
good day!!
http://www.youtube.com/watch?v=yuC3TjLqyos
昨日の午前中はいい天気でした。。

最近、空を眺めることが多くなってきました。
ブログのネタ探し・・・・ではありませんが。(笑
まぁ、いろんなことがありますが、大きな空を見てると
自分の小ささを感じる事が出来て、
それを実感できるっていうのは、なんと気持ちのいいことか・・と。
今日のBGM、♪under the sky♪。
女友達からglobeの同名タイトルの曲もあるって聞いたけど、
今回はカナダ出身のバンド、HEARTの作品から。。
いろんなことがるけれど・・・・
人間なんて本当にちっぽけな存在だから、
せいぜい、その生きている短い時間の中で、自分が納得できるように
やりたい事や好きな事を1分でも長く出来るように頑張りたい。
また、同じように・・・・
夢や目標を持っている人たちを、サポートできるような
そんな存在になりたい。。
ちっぽけな存在だからこそ、時間や思いを共有して
お互いの成長のために影響しあいたい。
周りの人間のの幸せ=自分の幸せ、そう感じられるように・・・。
そんな人生にしたいなって、空を見ると思います。。
なんだろ、妙に哲学的だ。
キョウノオレハオカシイゾ、マジデ。(笑
まぁ、とにもかくにも、今日も頑張りますか!!
good day!!
http://www.youtube.com/watch?v=yuC3TjLqyos
タグ :横浜うお時
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
08:34