横浜の下町の大問題児、仕出し弁当屋「うお時」の三代目若旦那のブログ。もう十分、アラフォーなのに毎日、始末書を書いてます。。
横濱うお時コミュニケーションボード
★ブログ移転しました。2016年6月以降の最新記事はこちら≫

2012年01月21日

RIP Amy Winehouse



Amy Winehouse
おしくも2枚のオリジナルアルバムを残し、昨年、27歳で亡くなりましたが・・・
その遺作というか、晩年の作品がこちら

なんと、大物、Tony Bennettとの共作、『body and soul』


ホントに素晴らしい。
85歳の爺様と27歳の女性のデュエットとは思えない声量、雰囲気。
今、現役の20代で、こんなに雰囲気のある女性ヴォーカルは彼女以外には
いないですよね。
このアルバムを聴くたびに、その死が残念で仕方がありません。

R.I.P Amy Winehouse  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 16:58アルバムジャケットは芸術だ

2012年01月15日

家族ってやっぱりイイネぇ~

1月14日(土)

物凄くお世話になってる木村ファミリーと一緒に晩御飯を
食べる機会になりました。

この木村家は、子供3人。
一番上が、現在受験シーズン真っただ中の中3の直樹。
真中が中1で長女のみずき、そして末っ子が現在小5のみさき。
木村夫妻と僕を入れて、合計6人の大食事会。

腹ペコの子供達を満足させるためには、やっぱりお好み焼きでしょう!
という事で、地元若葉町にある、大好きな、お好み焼き屋さん「ポン吉」へ。

この子供達は、僕が同世代の時と比べて、格段にしっかりしてて・・・・
何が違うって、ちゃんと挨拶が出来るんですよね。
しかも、今年初だったので、新年の挨拶が両親に言われるまでもなく出来る。
これって本当に凄い事だと思います。

で、食事をしている時も、やっぱり凄くて・・・・
頼んでもいないのに、お好みの具を混ぜてくれたり
焼き上がったお好み焼きを取り分けるのを手伝ってくれたり
いや、本当に凄い子供達です。下手な大人、真っ青の気遣いが出来る。
無論、両親の教育があって、ですが、その両親もやっぱり凄い人たちで
う~ん、家族っていいなぁ~と実感した次第。

新年早々、温かい気分を感じた、楽しい食事会となりました。
木村家の皆様、どうもありがとう。


追記:
末っ子のみさき特製のお好み焼き

ハート形のお好み焼きを返す瞬間、かなり緊張しました。(笑  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 08:02

2012年01月12日

祝杯はシャンパンで!!

このところ、お酒を飲む機会が非常に多い、清高です。
昨日も、僕が理事兼事務局を務めさせて頂いている、
YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)の第16回定期勉強会があり
深夜まで深酒となりました。
この件は、後刻、詳細にまとめたいと思ってますので、こふご期待くださいね。

閑話休題、えっと、あれは10日、火曜日の事。
内容は未だ、この場では明かせませんが、身内に嬉しいニュースがあり
いつも可愛がっていただいている兄貴分の久野さんと、
これまた昔馴染みのバーテンダー、広瀬さんで、当人抜きのお祝いを
勝手にやってしまいました。



やっぱり、お祝いはシャンパンに限ります。
気がつけば、男3人、あっという間に1本を飲み干し、思い出深い1日と相成りました。

ちなみに、久野さんは、マーケティング会社を経営されていて、
金融関係に詳しいコンサルでもあります。
広瀬さんは、もうお逢いして20年近く経っていて、中華街のバー
slowを経営されています。
  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 09:50

2012年01月04日

あけまして、おめでとうございます!!

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年も昨年同様、皆様、ご指導、ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。

振り返ってみれば・・・・
この年末・年始は最悪のお正月で。
一部、諸事情をご存じの方はいらっしゃるかも知れませんが
簡単にまとめますと・・・・

年末は急性胃腸炎のような症状で、無論、飲まず・食わず。
年始は、元旦早々、右ひざに激痛がはしり、歩行不能で救急病院へ。

しかも、時間がなかったとはいえ、救急病院まで自分で運転をして行ったら
看護師の方にマジで怒られ・・・
新年早々、始末書物の事件から、本年もスタートと相成りました。(笑
でも、対応して頂いた、整形の先生(問診を担当して頂いたインターンの先生)が
多分、20代後半?凄く綺麗な女性で、これだけは今年のお正月の収穫です。(笑

そんな訳で・・・・
年末年始に皆様へのご挨拶が出来ず、誠に申し訳ございませんでした。
また年賀状を頂きました方々には、心より御礼を申し上げます。

やはり、不惑の年齢が近づいてきているのか?
今年は体力と相談しながら、日々、仕事に取り組んで参りたいと考えてます。
昨年同様、何卒、ご指導、ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。

追記:
実は、そんな訳で、30日から1滴もアルコールを飲んでおりませぬ。
まだ完全復調ではありませんが、回復次第、皆様とお酒を飲めるのを楽しみにしております!!  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 13:20