横浜の下町の大問題児、仕出し弁当屋「うお時」の三代目若旦那のブログ。もう十分、アラフォーなのに毎日、始末書を書いてます。。
横濱うお時コミュニケーションボード
★ブログ移転しました。2016年6月以降の最新記事はこちら≫

2011年07月18日

真夏なのに・・・・・・

この暑いのに・・・・・
暑苦しいグループの曲が聴きたくなり・・・・

しかも・・・・・・・
この曲・・・・・・・


Queen ♪somebody to love♪

暑苦しい~
でも、なんか心に引っかかるというか・・・・

疲れてるのかな、俺???  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 19:11

2011年07月16日

横浜下町ソウルナイト開催!!

えっ~酒を飲んでる時ってのは
どうも心がデカくなるというか、大風呂敷というか・・・

先日の事。
地元である横浜市中区若葉町のオープンスペース、
『似て非ワークス』で、マーヴィン・ゲイなんぞを聴きながら
一杯やっていた時に・・・・
その晩、知り合ったグラフィックデザイナーの某氏と
横浜はソウルの街。だから、ソウルなイベントが出来たらいいよねぇ~
なんていう話をしていたら・・・

あれから数週間。
急きょ開催することになりました。
『横浜下町ソウルナイト』
しかも、開催日は23日(土)。つまり来週。(笑

というわけで、今回は告知です。

『横浜下町ソウルナイト』
日時:7月23日(土)19時 door open
場所:横浜市中区若葉町 似て非ワークス
チャージ:500円(ワンドリンク付き)

イベント内容:
横浜という街であったり、自分自身を象徴するような曲を持参して頂き
それを流しながら、コミュニケーションしていく、というイベント。
持ち込みは、レコード、CD、カセット、VHSでOK
尚、持ち込んで頂いた方には、1杯、ドリンクをサービス。
また、港町横浜という、柔軟な文化を象徴するようなソウルフードを
ワンプレートディシュの形で御提供予定。(800円前後を予定)

そんなこんなで、ソウルミュージックではなく
似て非なるソウルナイトを皆さんで楽しみませんか???
お時間、御都合の良き方は、ぜひ、お越しくださいね。


ちなみに・・・・・・
若葉町のアート&オープンスペースの似て非ワークスはこんな感じ。


ついでに、キヨタカ的若葉町ソウルはこの曲かなぁ~

Billy Joel ♪ uptown girl♪
う~ん、これは若葉町っていうより、若葉町のティーンエイジャーの気分かな。(笑  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 09:14地域活動

2011年07月10日

暑すぎるでしょう!!(笑

日曜日だというのに、お仕事中なワタクシです。(泣

先程まで、ずっ~とクルマで移動していたのですが・・・・
外気温がとんでもない事になってました・・・・



7月の10日、しかも午前11時の段階で34度?
8月の暑い盛りには、一体、どうなっちまうんでしょうか???(笑

でも・・・・・・・


横浜港某所で撮った写真ですが・・・・・
真っ青な空は横浜にぴったり。
ちなみに、その時のBGMは、今年で結成40周年のEarth Wind & Fireの
♪shining star♪


う~ん、最高。
横浜に夏が来た!  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 13:33

2011年07月04日

怒涛の週末

暑いですねぇ~、初代若旦那です。

7月2日・3日は、かなりタイトなスケジュールでした。
簡単に生存報告がてら・・・・


7月2日(土)
午後から結婚式2本。(2組)
初回が14時過ぎ、2本目が19時から。
なぜか、その間に横浜駅東口にて「浴衣」のお買いもの。

で、買い物終了後、ちょっとお茶したくて
入ったお店で・・・・


真昼間からモヒート。(笑
このお店は、某デパートの中にあり、横浜港を一望できる素敵なお店。
和装に詳しく、買い物に付き合ってくれた某女子に心より感謝!!

その後、本日のメインイベント
僕の友人の小林君と西村さんのウエディングパーティー


シコタマ飲んで、皆様に御迷惑をおかけしてしまったのでは・・と反省。


7月3日(日)
午後から、横浜市中区の伊勢佐木町・若葉町の連合青年会ABYによる
毎年恒例の七夕キャンドルイベント。
今年は、下から2番目の若さのツネ君総指揮のもと、今迄にない
規模での開催になりました。

ABYを創設して5年。
自分が横浜に戻って来た時に、ホントに周りに同世代がいなくて。
昔は、本当に有名な繁華街だったのだけど、年々、淋しい街になって・・・
これじゃ、親の後を継ごうと思う、若手がどんどんいなくなってしまうんじゃないか?
この街が大好きな若手が集まり、情報共有やディスカッション、
そして生まれ育った街に恩返し出来るようなイベントを開催しながら
お互いに信頼関係を築け、共に成長できる場を作りたい・・・・

そう考えて、ABYを立ち上げて・・・・
今回は、29歳、最年少の世代が企画、立案、指揮を担当して、
多くの仲間、街のお父さんがたに協力して頂いて、
多くの来場者が愉しんでいただけるイベントを運営してくれました。
最年長の顧問としては、言葉にならないほど嬉しい気分でした。
僕が街の先輩にしてもらった事を、今回僕が、出来るようになったというべきか・・・
この5年間のメンバーの成長を垣間見れた、というべきか。

本当に素敵で、さいこーにhappyな夜になりました。

(楽しい打ち上げと相成りました)

僕らの活動を支えて下さっている、人生の大先輩の方々に心より御礼。
また、来場して下さった皆様、ボランティアとして手伝って頂いた
多くの皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

横濱の下町っ子の冒険は、ABY(正式名称:Adventures to Build the city of Yokohama)の
名前通りこれからも続いて参ります。
そして、この系譜をより長く、多くの世代に継いでもらえるよう、取り組んで参ります。
今後とも、御指導、御鞭撻のほど、何卒、宜しくお願い致します。

追記:
今回、ツネ委員長名で、初ドレスコード。

人生初の浴衣です。どうでしょうか、似あってますか??
  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 09:27