2008年02月29日
夜な夜な・・・・

昨晩は、定例のザキ座の月例会。
なので、予想に反して、
終了時刻もかなり早く・・・・・
というわけで・・・・・
伊勢佐木町の事務局スタッフで
ABYの事務局長でもある、zaki-nagai君と
夜の街をパトロール。
って、単に呑みに行っただけなんですが・・・・。
齢30オーバーの2人としては
八代あき、よろしく「しみじみ~と」って具合で
焼鳥→おでんのはしご酒。(笑
写真は、若葉町の隠れたおでんの名店、
「ぐでんぐでん」。
名前からして凄い。。
当然、熱燗と美味しいおでんで、シメました。
やっぱり地元は良いよね。
特に下町は、美味しい物と人情に溢れてる。
この街に生まれ、育って本当に良かったって
思えた瞬間でした。
2008年02月28日
go west
昨晩は・・・・
パックマン兄貴と野毛のY君と熱い語らいの時間を過ごし・・・
気がつけば、焼酎を1本空け、看板になり。。
こぐまくんが「ガンダムバー」と命名した
関内の某地下のお店、monotoneに移動し
70年代後半~80年代後半のディスコクリップを観ながら
イエローローズの水割りを数杯。
ちなみに、流れていたのは・・・・・
earth wind & fire、boys town gang、styx、dead or alive
madonna・・・・etc。。いやぁ懐かしすぎます。
パックマン兄貴なんて、泣いちゃってましたから。(笑
このお店、バーボンとビールだけの、
結構、硬派なお店なので・・・・
結構、チビチビモードになってしまい・・・・・
気がつけば夜中の3時でした。
で、終盤にかかっていたのが、こちら。

1993年発表のpet shop boysの♪go west♪
何か、いかにもバブル終焉といった派手なクリップとサウンド。
当時19歳の僕は、確か、コレを聴きながらスキーに行っていたような、ないような。
音楽って、確実に、その世代を反映してるものなんだなっと
改めて感じた次第。
これからの人生、どんな音楽に出会えるのか、本当に楽しみです。
追記:
兄貴、Y君、そして偶然お逢いしたS先生、オーナーの山田氏に心から感謝を。
本当に楽しい夜でした。
no music、no life。音楽は素晴しい。
このブログは私的フォトラバ
「アルバムジャケットは芸術だ」に投稿してます。
パックマン兄貴と野毛のY君と熱い語らいの時間を過ごし・・・
気がつけば、焼酎を1本空け、看板になり。。
こぐまくんが「ガンダムバー」と命名した
関内の某地下のお店、monotoneに移動し
70年代後半~80年代後半のディスコクリップを観ながら
イエローローズの水割りを数杯。
ちなみに、流れていたのは・・・・・
earth wind & fire、boys town gang、styx、dead or alive
madonna・・・・etc。。いやぁ懐かしすぎます。
パックマン兄貴なんて、泣いちゃってましたから。(笑
このお店、バーボンとビールだけの、
結構、硬派なお店なので・・・・
結構、チビチビモードになってしまい・・・・・
気がつけば夜中の3時でした。
で、終盤にかかっていたのが、こちら。

1993年発表のpet shop boysの♪go west♪
何か、いかにもバブル終焉といった派手なクリップとサウンド。
当時19歳の僕は、確か、コレを聴きながらスキーに行っていたような、ないような。
音楽って、確実に、その世代を反映してるものなんだなっと
改めて感じた次第。
これからの人生、どんな音楽に出会えるのか、本当に楽しみです。
追記:
兄貴、Y君、そして偶然お逢いしたS先生、オーナーの山田氏に心から感謝を。
本当に楽しい夜でした。
no music、no life。音楽は素晴しい。
このブログは私的フォトラバ
「アルバムジャケットは芸術だ」に投稿してます。
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
15:46
│アルバムジャケットは芸術だ
2008年02月27日
熱い夜

やっぱ地元を愛する気持ちは熱い。
気がつけば、もうボトルが空いてしまった。
今日の酒はホントに美味い。good fellowsに乾杯!
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
23:04
2008年02月27日
昼飯は・・・

戸塚〜町田〜十日市場〜新横浜という
ルートだったので、昼飯はラーメン。
このお店は、保土ヶ谷バイパスの下川井インターの
ところにある『鬼っ子』。
トンコツなんですが、わりとサッパリした感じ。
昔は本牧にもあったんですよね。
場所は違えども、懐かしい味でした。
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
14:43
2008年02月27日
paradise
今日は良い天気ですね。
こんな日は、お休みをとって、海でも見ながら
ドライブにでもいきたいものです・・・。
が、現実はそんなに甘い訳はなく・・・・・。(笑
こんな日は、気分だけでも・・・・
というわけで、ついに登場、SADEです。
本当に大好きなんですよね、この人。

SADEの3枚目のアルバム『Stronger than pride』
SADEの中では、比較的、陽気というか、楽観的というか
まぁ、happyに仕上がってます。
この中に収められている♪paradaise♪はまさしく、幸せの絶頂。
上手く行ってなかったり、問題を抱えているときなんかに
良く聴いていたりします、ハイ。
ちなみに、こんな曲です。(94年のライブから)
どう、良いでしょう??(笑
そんなこんなで、気分をハイにして今日も頑張りましょう!!
good day!!
このブログは私的フォトラバ
「アルバムジャケットは芸術だ」に投稿してます。
こんな日は、お休みをとって、海でも見ながら
ドライブにでもいきたいものです・・・。
が、現実はそんなに甘い訳はなく・・・・・。(笑
こんな日は、気分だけでも・・・・
というわけで、ついに登場、SADEです。
本当に大好きなんですよね、この人。

SADEの3枚目のアルバム『Stronger than pride』
SADEの中では、比較的、陽気というか、楽観的というか
まぁ、happyに仕上がってます。
この中に収められている♪paradaise♪はまさしく、幸せの絶頂。
上手く行ってなかったり、問題を抱えているときなんかに
良く聴いていたりします、ハイ。
ちなみに、こんな曲です。(94年のライブから)
どう、良いでしょう??(笑
そんなこんなで、気分をハイにして今日も頑張りましょう!!
good day!!
このブログは私的フォトラバ
「アルバムジャケットは芸術だ」に投稿してます。
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
09:13
│アルバムジャケットは芸術だ