2016年02月14日
7度目の沖縄…今回は仕事です。。
2月7日~2月9日まで、駆け足で沖縄を旅してきました。。
昨年の10月以来、約4か月ぶりの沖縄です。
通算で7回目、考えてみれば冬の時期の訪問は初めてでした。。
今回は、まったくバカンスの要素はなく・・・・
完全なるお仕事です。w
タスクが2つありまして・・・・
①うお時の専務として、沖縄らしい食材、調理方法の探索
②YMS理事として、沖縄で活躍されている沖縄和僑会様との交流会、懇親会の参加
①に関しては、てーぃだ会長、嶌田さんのおかげで、
問屋さんの琉風様をご紹介頂き、短い時間ではありましたが、こちらからのリクエスト
商材のイメージをお伝えすることが出来ました。
また、数年ぶりに、もとぶ牧場の島袋常務に再会出来ました。
彼は、本当に強面ですが、とっても頼りになる漢です。(写真がないのが残念です)
これからの、弊社商品開発、ブランディング構築に向けて、とっても素敵なご縁が出来たと思います。
この場をお借りして、皆様に感謝を。
②に関しては、YMSとしては初の県外遠征、しかも準備期間・告知機関が短かったにも関わらず
横浜から7名、沖縄からは延べ人数で20名以上(交流会・懇親会参加者)の出席があり
大成功といっていいイベントになりました。
距離は離れていても、抱える問題、悩みは、経営者であればとっても理解、共感できるもので・・・・
これを機に、沖縄和僑会様との交流を更に深めていければ、と思います。

浦添市にある、てぃーだスクエアをお借りしての交流会。

那覇市久茂地にあるEN Gardenで行われた懇親会
(YMSの交流会・懇親会に関しては、親友の窪田さんのブログに詳細があります。
リンクを貼りますので、こちらをご覧ください。
『窪田恭史のリサイクルライフ ~第67回YMSを開催しました』
昨年の10月以来、約4か月ぶりの沖縄です。
通算で7回目、考えてみれば冬の時期の訪問は初めてでした。。
今回は、まったくバカンスの要素はなく・・・・
完全なるお仕事です。w
タスクが2つありまして・・・・
①うお時の専務として、沖縄らしい食材、調理方法の探索
②YMS理事として、沖縄で活躍されている沖縄和僑会様との交流会、懇親会の参加
①に関しては、てーぃだ会長、嶌田さんのおかげで、
問屋さんの琉風様をご紹介頂き、短い時間ではありましたが、こちらからのリクエスト
商材のイメージをお伝えすることが出来ました。
また、数年ぶりに、もとぶ牧場の島袋常務に再会出来ました。
彼は、本当に強面ですが、とっても頼りになる漢です。(写真がないのが残念です)
これからの、弊社商品開発、ブランディング構築に向けて、とっても素敵なご縁が出来たと思います。
この場をお借りして、皆様に感謝を。
②に関しては、YMSとしては初の県外遠征、しかも準備期間・告知機関が短かったにも関わらず
横浜から7名、沖縄からは延べ人数で20名以上(交流会・懇親会参加者)の出席があり
大成功といっていいイベントになりました。
距離は離れていても、抱える問題、悩みは、経営者であればとっても理解、共感できるもので・・・・
これを機に、沖縄和僑会様との交流を更に深めていければ、と思います。

浦添市にある、てぃーだスクエアをお借りしての交流会。

那覇市久茂地にあるEN Gardenで行われた懇親会
(YMSの交流会・懇親会に関しては、親友の窪田さんのブログに詳細があります。
リンクを貼りますので、こちらをご覧ください。
『窪田恭史のリサイクルライフ ~第67回YMSを開催しました』
番外編
お仕事以外の時間、何故か、初めての沖縄城跡ツアーを敢行しました。

着いた初日に、中城(ナカグスク)・座喜味(ザキミ)、
2日目の午前中に今帰仁(ナキジン)城跡を巡りました。
お城、なかなか行きませんが、大和のお城とは違う、とってもいい雰囲気を楽しみました。。
上の写真は座喜味城跡。天気はちょっと残念な曇り空でしたが、きれいな景色を堪能できました。

こちらは、今帰仁城跡。八重桜の名所との事。今回は三分咲きくらいですかねぇ。
今回は研修や、夜のお誘いがあったために、あまり沖縄らしいご飯が食べれませんでしたが・・・・
まぁ、その分、古酒を愉しんだのは言うまでもありませんが…w

名護にある新山食堂のてびちそば。沖縄に行ったら、僕的には、ここ外せません。。

数年ぶりにお邪魔した、那覇市おもろ町にある、おもろ殿内(これでドゥンチと読みます)。
沖縄最後のランチ、本当はそうみんちゃんぷるが食べたかったのですが、ごーやで。
このお店、那覇市街地から、ちょっと距離がありますが、雰囲気良いですよ~。
そんなこんなで、この旅でお逢いしたすべての方々に感謝を。
また、逢いましょう!
お仕事以外の時間、何故か、初めての沖縄城跡ツアーを敢行しました。
着いた初日に、中城(ナカグスク)・座喜味(ザキミ)、
2日目の午前中に今帰仁(ナキジン)城跡を巡りました。
お城、なかなか行きませんが、大和のお城とは違う、とってもいい雰囲気を楽しみました。。
上の写真は座喜味城跡。天気はちょっと残念な曇り空でしたが、きれいな景色を堪能できました。
こちらは、今帰仁城跡。八重桜の名所との事。今回は三分咲きくらいですかねぇ。
今回は研修や、夜のお誘いがあったために、あまり沖縄らしいご飯が食べれませんでしたが・・・・
まぁ、その分、古酒を愉しんだのは言うまでもありませんが…w
名護にある新山食堂のてびちそば。沖縄に行ったら、僕的には、ここ外せません。。
数年ぶりにお邪魔した、那覇市おもろ町にある、おもろ殿内(これでドゥンチと読みます)。
沖縄最後のランチ、本当はそうみんちゃんぷるが食べたかったのですが、ごーやで。
このお店、那覇市街地から、ちょっと距離がありますが、雰囲気良いですよ~。
そんなこんなで、この旅でお逢いしたすべての方々に感謝を。
また、逢いましょう!