2011年04月24日
I'm king of wishful thinking
4月24日(日)
昨日までの豪雨が嘘のような気持の良い晴天。
お休みだったら良かったのですが・・・・
残念ながらお仕事です。
先程、デリバリーで山下公園付近を通りましたが
真っ青の空に、気持の良い風、うん最高の日ですよね。
3・11以降、仕事も伸び悩み・・・・
ここ数年、悩んでいる問題もあり・・・
何だか鬱積している物が心の中にあるような気もしてますが
こんな気持い日だと、そんな事をすっかり忘れられるのが不思議です。
まぁ、僕が単細胞なのかもしれませんが。(笑
で、こんな日、能天気に気分転換をするなら、どんな曲が良いのだろう?
ふと、そんな事をハンドルを握りしめながら考えたら
懐かしいこの曲が頭に浮かびました。

懐かしの1990年上映の映画『pretty woman』のsound trackから
go westの♪king of wishful tinking♪
良いでしょう?
なんか楽天的というか・・・。
歌詞のwishful thinkikngは、希望的観測、願望的思惑という意味で
そこにkingがつく訳だから・・・・
悲観的なのか?あるいは楽天的なのか?それさえもよくわからん曲ですが
まぁ、そんな事を微塵に感じさせない、良い歌詞です。
ある意味、今の僕にふさわしい曲ですな。
今、取り組んでいる事、頑張っている事の先を信じて、やり続けなくていく。
結果は誰にも判らないけど、停滞は僕にとっては、きっと死と同じ意味だから。
短い人生、せっかくだから楽しまなきゃね、です。
さぁ、今週もがんばりますか!!
昨日までの豪雨が嘘のような気持の良い晴天。
お休みだったら良かったのですが・・・・
残念ながらお仕事です。
先程、デリバリーで山下公園付近を通りましたが
真っ青の空に、気持の良い風、うん最高の日ですよね。
3・11以降、仕事も伸び悩み・・・・
ここ数年、悩んでいる問題もあり・・・
何だか鬱積している物が心の中にあるような気もしてますが
こんな気持い日だと、そんな事をすっかり忘れられるのが不思議です。
まぁ、僕が単細胞なのかもしれませんが。(笑
で、こんな日、能天気に気分転換をするなら、どんな曲が良いのだろう?
ふと、そんな事をハンドルを握りしめながら考えたら
懐かしいこの曲が頭に浮かびました。

懐かしの1990年上映の映画『pretty woman』のsound trackから
go westの♪king of wishful tinking♪
良いでしょう?
なんか楽天的というか・・・。
歌詞のwishful thinkikngは、希望的観測、願望的思惑という意味で
そこにkingがつく訳だから・・・・
悲観的なのか?あるいは楽天的なのか?それさえもよくわからん曲ですが
まぁ、そんな事を微塵に感じさせない、良い歌詞です。
ある意味、今の僕にふさわしい曲ですな。
今、取り組んでいる事、頑張っている事の先を信じて、やり続けなくていく。
結果は誰にも判らないけど、停滞は僕にとっては、きっと死と同じ意味だから。
短い人生、せっかくだから楽しまなきゃね、です。
さぁ、今週もがんばりますか!!
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
15:16
│アルバムジャケットは芸術だ
2011年04月21日
これも中毒性がありますよね

昨日は、野毛・若葉町界隈で2軒はしご酒。
時間にしたら、三時間くらいで、ビールを中ジョッキで7杯。
空きっ腹だったせいか、朝起きたら軽い二日酔い。
そんなんで、本日のランチは、
揚州商人のスンラータンメン。
卓上の黒酢とラー油を加えて食べると・・・
これ、二日酔いに効きますよ。(笑)
まぁ、そうでなくても中毒性があって僕は大好きです。
あ〜旨い!
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
13:29
2011年04月19日
東京さ、すごいところダニ

本日は、三軒茶屋にある世田谷パブリックシアターまで
お弁当のデリバリー。
道沿いには、世田谷区の統一選挙用、公設掲示板が。。。
さすが東京。
全部で枠が90か所近くある。
これ、横浜同様にくじ引きで、掲示位置を決めてるとしたら
決まるまでどれくらいかかるんだろうか??
ちなみに、横浜市中区の県会議員選挙の立候補届はワタクシが行きましたが
申し込みから、くじ引き、書類提出までで、およそ45分くらいでした。
4人で45分なら、80名ならどれくらいかかるのか・・・・
かなり気になるところです、ハイ。
それにしても・・・・
80枚近くのポスターが掲示されてると・・・
正直、誰に投票して良いものか、判らなくなりますね。
追記:
ちょっと気になって調べてみたのですが・・・・
横浜市会は定数92名。この世田谷区は定数50名。
単純に人口比で考えると・・・・
横浜市会の場合、40,000人の市民に対して議員1名なのに対して
世田谷区の場合、16,700人に対して議員1名。
正直、どれくらいが平均値なのか判り兼ねますが・・・・
ちょっと議員数が多いのでは??と思う次第。
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
13:13
2011年04月16日
祝・来日 Nile Rodgers
昨日、ちょっと触れたんですが・・・・・
僕の大好きなアーティスト、Nile Rodgersが来日されているそうな。
ナイル・ロジャースといえば
古くは、自身が参加していたファンク・グループ”chic”
80年代中盤は、マドンナ、デビッド・ボウイ、デュラン・デュラン
そして、僕が幼稚園から小学生にかけて大好きだった
ダイアナ・ロスの ♪upside down♪ などのヒット曲の
プロデューサーとして大活躍した大物。
僕自身の思い出としては・・・・
96年に来日した際、武道館でライブがあり、そこにchic時代の盟友
バーナード・エドワーズを従え、ノリノリで最高にカッコいい
ライブを見せてもらった記憶があります。
で、今回の来日に合わせて、ベスト盤が出てるんですが・・・・
これが凄い。思わず購入してしまいました。

『everybody dance!!』(chicの曲タイトルのまま…というのが・・・・)
で、こいつの何が凄いかというと
1枚目はchic、2枚目はプロデュースした様々なアーティストの曲が
収められているという・・・ナイル信者としては涙もののセレクション。
某サイトで購入した為、手元に届いていませんが・・・・・
かなり期待してます、ハイ。
ちなみに、chicといえば・・・・・
♪la freak♪
♪good times♪(ちなみに、これ、僕が武道館でライブを見た96年の公演映像です)
ナイル・ロジャースのプロデュースといえば、
デビット・ボウイのコレだったり・・・・
あるいは、マドンナのコレだったり・・・・・
ダイアナ・ロスのコレだったり・・・・・
何故か、B52'sのこれだったり・・・・
その他にも多々あるのですが・・・・・
これら、全部、全米no1を記録してます。
凄いですよね。マジで。
そんな、物凄いナイルさん、実は今、ガンと闘われているそうです。
本当に長生きして頂きたいアーティストです。
さぁ、今日は土曜日だし・・・・
たまには飲もうかな。(笑
追記:
そういえば・・・・・・・・
96年の来日公演の翌日にバーナード・エドワーズは東京で客死をして、
今、調べてみたら96年4月18日でした。
あれから15年、ナイルさんは親友の命日を、今回、東京で過ごされる訳ですね。
ナイルのカッティングギターにエドワードのベース。
あれを当時21歳の僕がライブで見れたのは、ほんとに幸せでしたね。
僕の大好きなアーティスト、Nile Rodgersが来日されているそうな。
ナイル・ロジャースといえば
古くは、自身が参加していたファンク・グループ”chic”
80年代中盤は、マドンナ、デビッド・ボウイ、デュラン・デュラン
そして、僕が幼稚園から小学生にかけて大好きだった
ダイアナ・ロスの ♪upside down♪ などのヒット曲の
プロデューサーとして大活躍した大物。
僕自身の思い出としては・・・・
96年に来日した際、武道館でライブがあり、そこにchic時代の盟友
バーナード・エドワーズを従え、ノリノリで最高にカッコいい
ライブを見せてもらった記憶があります。
で、今回の来日に合わせて、ベスト盤が出てるんですが・・・・
これが凄い。思わず購入してしまいました。

『everybody dance!!』(chicの曲タイトルのまま…というのが・・・・)
で、こいつの何が凄いかというと
1枚目はchic、2枚目はプロデュースした様々なアーティストの曲が
収められているという・・・ナイル信者としては涙もののセレクション。
某サイトで購入した為、手元に届いていませんが・・・・・
かなり期待してます、ハイ。
ちなみに、chicといえば・・・・・
♪la freak♪
♪good times♪(ちなみに、これ、僕が武道館でライブを見た96年の公演映像です)
ナイル・ロジャースのプロデュースといえば、
デビット・ボウイのコレだったり・・・・
あるいは、マドンナのコレだったり・・・・・
ダイアナ・ロスのコレだったり・・・・・
何故か、B52'sのこれだったり・・・・
その他にも多々あるのですが・・・・・
これら、全部、全米no1を記録してます。
凄いですよね。マジで。
そんな、物凄いナイルさん、実は今、ガンと闘われているそうです。
本当に長生きして頂きたいアーティストです。
さぁ、今日は土曜日だし・・・・
たまには飲もうかな。(笑
追記:
そういえば・・・・・・・・
96年の来日公演の翌日にバーナード・エドワーズは東京で客死をして、
今、調べてみたら96年4月18日でした。
あれから15年、ナイルさんは親友の命日を、今回、東京で過ごされる訳ですね。
ナイルのカッティングギターにエドワードのベース。
あれを当時21歳の僕がライブで見れたのは、ほんとに幸せでしたね。
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
18:39
2011年04月15日
三浦の海は穏やかなり

只今、横須賀は野比に来ております。
昨日は四谷、今日はこちら。
なんだか毎日、ドライブ気分です。
関係ないけど、ナイル・ロジャースが来日してるんですね。
大好きなアーティストなんですよね〜
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
09:17