2008年03月03日
2008年03月03日
be without you
昨日、結局、午後から
関内~天王洲~関内~緑山~自宅で120Km走破した
初代若旦那です。
いやぁ~走りましたね、ホントに。
まぁ、こんな、ちょっと疲れを感じるときには
心に癒しが必要。
そんな気分のセレクションはこちら。

2005年発表、Mary J Bligeの名盤『the breakthrough』
このアルバム、2005年度のグラミー、R&B部門を受賞してます。
個人的には、ここ数年のMary J Bligeのアルバムの中では
一番好きです。
まぁ、最高にすきなのは、デビューアルバムに収録をされていた
♪love no limit♪ですが・・・・。
で、この『the breakthrough』の中で、大好きな佳曲が
♪be without you♪
ちなみに、こんな曲です。
この曲を聴くと・・・・
前向きに、逞しく、そして頑張って生きていく
そんな女性の強さを感じます。
その一生懸命さ、異性としても、共感できる部分が
非常に多いです。
この曲が好きな人、特に、女性には、
Maryのそんなメッセージを感じてもらえたらって。。
特に、20代、自分もそうでしたが・・・・・
何となく不安だったり、不満だったり
日常がつまらなく感じてしまったり・・・・
それは、きっと周囲ではなく、自分に原因があるはず。
全ては自分らしく・・・・。
さて、今日も頑張りますか。
good day!!
このブログは私的フォトラバ
「アルバムジャケットは芸術だ」に投稿してます。
関内~天王洲~関内~緑山~自宅で120Km走破した
初代若旦那です。
いやぁ~走りましたね、ホントに。
まぁ、こんな、ちょっと疲れを感じるときには
心に癒しが必要。
そんな気分のセレクションはこちら。

2005年発表、Mary J Bligeの名盤『the breakthrough』
このアルバム、2005年度のグラミー、R&B部門を受賞してます。
個人的には、ここ数年のMary J Bligeのアルバムの中では
一番好きです。
まぁ、最高にすきなのは、デビューアルバムに収録をされていた
♪love no limit♪ですが・・・・。
で、この『the breakthrough』の中で、大好きな佳曲が
♪be without you♪
ちなみに、こんな曲です。
この曲を聴くと・・・・
前向きに、逞しく、そして頑張って生きていく
そんな女性の強さを感じます。
その一生懸命さ、異性としても、共感できる部分が
非常に多いです。
この曲が好きな人、特に、女性には、
Maryのそんなメッセージを感じてもらえたらって。。
特に、20代、自分もそうでしたが・・・・・
何となく不安だったり、不満だったり
日常がつまらなく感じてしまったり・・・・
それは、きっと周囲ではなく、自分に原因があるはず。
全ては自分らしく・・・・。
さて、今日も頑張りますか。
good day!!
このブログは私的フォトラバ
「アルバムジャケットは芸術だ」に投稿してます。
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
08:55
│アルバムジャケットは芸術だ