横浜の下町の大問題児、仕出し弁当屋「うお時」の三代目若旦那のブログ。もう十分、アラフォーなのに毎日、始末書を書いてます。。
横濱うお時コミュニケーションボード
★ブログ移転しました。2016年6月以降の最新記事はこちら≫

2010年04月18日

三軒目のお家となりつつあるような・・・

突然ですが、ワタクシ・・・・
実は、自宅が2軒あります。

住民票上の住所は、横浜市南区中里。
ここには両親が住んでおります。

で、事実上の自宅が、皆さま御存じの
横浜市中区若葉町。
ここは生まれ育った場所で、現在、会社と叔母が住んでおります。

で、まぁ、ほとんど若葉町にいる事が多いのですが
最近、三軒目の自宅ぽくなってきたのが・・・・・
関内某所。

この自宅は良いですよ~。
だって、いつも僕の帰宅を待ってくれていて、
いつものといえば、僕の好物の「手羽先のソテー」が出てくるし
携帯の電源を常に気にしてくれて、少なくなってると、ほぼ自動的に充電してくれる。
そして何より、良い音楽でリフレッシュ出来ちゃうんだなぁ、これが。

先日のラインナップなんて、本当に涙もの。
70年代末から80年代、音楽が好きな方にはたまらないと思いますよ、これ。。
ちなみに、再現してみると・・・・・
Ella Fitzgerald & Louis Armstrong ♪dream a little dream of me ♪


Earth wind & fire  ♪fantasy♪


Toto ♪I'll be over you♪


Bpbby Coldwell ♪what you won't do for love♪


4月というのに、真冬並み、外はみぞれが・・・・
という時に、この選曲は沁みます。。本当に。。。
まさに、僕のツボを心得てるとしか思えない選曲。

そう、ここは関内は馬車道にあるダイニングバー、JACKPOT。
昨日の記事にも登場した、あのお店です。

ここには、温かいサービスと心癒される素敵な音楽があります。
疲れている時や、悩みがある時、あるいは良い時間を過ごしたい時には
格好の場所かもしれません。

ちなみに、僕に癒しを与えてくれる方はこちら。


皆様のお越しをお待ちしております。(笑




  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 23:26

2010年04月16日

うん?これはひょっとして・・・・。

先日、いつものジャックポットで飲んでいて
ふとオススメフードが書いてある、ブラックボードが気になり・・・・



うん、なんかおかしいぞ・・・。



あれ???
これってオレ??

なんで動物の中にいるのか??
謎は深まるばかりなりけり、です。(笑  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 19:05

2010年04月16日

センチュリーに乗りました。

最近、ちょっと夜のお付き合いが続いている為
お出かけでタクシーを使う事が多い、ワタクシ。

昨日も何気なく手を挙げて、クルマをとめたら・・・・・・・・


トヨタ・センチュリー。

このおクルマ、基本的に1200万円くらいで
皇室とか、閣僚とか、いわゆる社会的にステータスの高い人が
運転手を雇い、後席に載る為のリムジーンって奴なんですが・・・・・

まさか、個人とはいえ、タクシーでお目にかかるとは。
驚きです。

運転手さんに伺ったところ、横浜でセンチュリーのタクシーは1台との事。
乗り心地といい、希少性といい、一度乗ったら病みつきになりそうです。

街を走っているのを見かけたら、ぜひぜひ、手を挙げて、乗ってみてください。
その豪華さ、乗り心地の良さに感動すること、請け合いです。。
  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 07:41乗り物関係

2010年04月14日

新シリーズ『御会食御膳』販売開始です!!





先日の日記でもあげましたが・・・・・・・・
久々のうお時、新シリーズの発売です。
その名も『御会食御膳』。

ちょっとリッチな打ち合わせ、セミナーなどのビジネスシーン
あるいは、初詣、法要などのイベントで御活用していただけるのでは・・・・と。
ぜひぜひ、ご利用下さいませ!!


追記:
いつも新商品を販売するたびに思うのですが
このドキドキ・バクバクが堪らないのですよね。(笑
やっぱり、僕は、仕事大好き人間のようです。。

  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 07:48うお時関係

2010年04月11日

help!


只今、毎度お馴染みの平井写真館で、2010年のグランドメニュー、新商品の撮影&チラシ作成を教え子タイチ君と作業中。

今年から、エグゼクティブなご注文にお応えすべく、『御会食シリーズ』を展開するのですが・・・

チラシ作成の段階でデザインの神様が降って来ない(笑)

うお時らしく、それでいてちょっと豪華な感じ、それを表現しようとすると、本当に難しい。

本当なら、今頃、ホルモン焼きを大勢で楽しんでたのに・・・(泣)

タイチよ、一緒に頑張ろう!
  

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 19:13