横浜の下町の大問題児、仕出し弁当屋「うお時」の三代目若旦那のブログ。もう十分、アラフォーなのに毎日、始末書を書いてます。。
横濱うお時コミュニケーションボード
★ブログ移転しました。2016年6月以降の最新記事はこちら≫

2009年12月01日

祝・モヒカンジェット復活!!

幼少のころ・・・・・・
ダダをこねたり、泣きやまなかったりすると

親父が車の助手席に乗せるか
爺さんか、婆さんが京浜急行か、市営地下鉄に乗せると
不思議なくらい、良い子になってしまっていたらしい・・・初代若旦那です。

子供のころ、本当に家中が忙しくて
正直、まともに遊んでくれるのは、夏休みと正月ぐらい。

まぁ、そんなんでも、こんな風に育ったんだから
両親・祖父&祖母に感謝しなきゃいけませんね。

で、ごく稀に・・・ですが
ドライブがてらというか・・・・・・
お休みの日に、親父やお袋が羽田空港の
送迎デッキに連れて行って貰ったんですね。
この頃の羽田空港は、現在のビッグバードの場所ではなく
天空橋寄りにあり、なかなか今にして思えば、情緒のある空港でした。
空港に行って、飛行機をみて、ご飯を食べて・・・あぁ、楽しかったな。
家族団欒の良き思い出です。

だから、飛行機を見ると、何だかこの歳になっても
子供のころを懐かしく思い出してしまうわけです。

前置きが長くなりましたが・・・・・・・・・・・・
その頃、夢中になっていた飛行機が、きっとこのカラーなんだろうなぁ~と。
祝・モヒカンジェット復活!!

全日空のモヒカンジェット!!(笑
すごい愛称ですよね。
モヒカンの由来は、機体上部中央に機首から、お尻まで続くラインがあり
そのラインを機体正面から見た時に、モヒカンのように見えるから・・・だそうな。

昔はもちろん、モヒカンジェットという名は無かったと思いますが・・・・・
子供心に垂直尾翼に描かれている、レオナルド・ダ・ビンチのヘリコプターが
カッコいいなぁ~と思った、記憶があります。
(復刻版で、久々に見ましたね、このマーク)


復刻版は最新版のボーイング767に塗装をしたようですが
昔は、ロッキード L-1011トライスターだったんですよね。
もう、日本の空を飛んでない機体だと思いますが・・・・・
名前の三ツ星通り、あの3発エンジンの飛行機はかっこ良かったなぁ~。
祝・モヒカンジェット復活!!
(ロッキード L-1011トライスター)


1機限定の復活らしいので、なかなか見ることは出来なさそうですが・・・・・
久々に飛行機を見に、羽田に行こうかな・・・。

乗った方のレポートが楽しみです。。


同じカテゴリー(乗り物関係)の記事画像
センチュリーに乗りました。
ハンフリー・ボガードな気分(笑
鏡玉船的夜桜見物記
mighty wings BMW525ツーリング(E61)
わが愛しのダコタ
yellow brick road in 慶応日吉キャンパス
同じカテゴリー(乗り物関係)の記事
 センチュリーに乗りました。 (2010-04-16 07:41)
 ハンフリー・ボガードな気分(笑 (2010-04-10 15:33)
 鏡玉船的夜桜見物記 (2010-04-05 08:59)
 mighty wings BMW525ツーリング(E61) (2009-11-28 13:09)
 わが愛しのダコタ (2009-11-25 14:00)
 yellow brick road in 慶応日吉キャンパス (2009-11-23 14:27)

Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 13:59 │乗り物関係
この記事へのコメント
知り合いがANAに勤めていて、やっぱり飛行機好き!!
空を見上げては着陸準備が始まる飛行機の機種を片っ端から
当てていました。ある意味マニア!だなぁ~って感じです。
私にはさっぱり???でしたけど・・・・

個人的にはANA好き!なので私もこのクラシック版見てみたいです(*^^)v
Posted by みなみ♪みなみ♪ at 2009年12月01日 23:23
みなみさん>

お疲れ様です♪
今はわかりませんが・・・・・・・・・
高校〰大学のときは、かなり機種がわかりましたね。(笑
そう言われれば、ヲタクかもしれませんね。

きっと、僕も空が好きな堕天使なのでしょう。(笑
気がつけば、首都高を走るたびに、羽田の滑走路をチェックしています。

あぁ、復刻版、見てみたい。。
Posted by 若旦那 at 2009年12月02日 12:05