2009年02月23日
tapestry
なんだか冷たい雨が降ってますね・・・。
三寒四温、だんだん春に近づいているのか??
まぁ、あんまり実感はないんですが。(笑
閑話休題、こんなグレーな空に冷たい雨の日は
こんなアルバムが聴きたくなるもの。

1971年発表 Carole Kingの名盤♪tapestry♪
意外かも知れないんですけど、結構、好きなんですよね
このアルバム。
まぁ、格段に洋楽が好きでなくても、過去に収録曲を
1度でも耳にしたことがある方、多いのではないでしょうか?
この方、ある意味、天才と言えるかも知れませんね。
10代後半で楽曲提供を様々なアーティストに行い、いろんなヒット曲を手掛け、
20歳代後半で自らデビュー。ちなみにあの有名な♪ロコモーション♪もこの方の作品です。
そして、このアルバムになる訳です。。
このアルバムには、♪so far away♪、♪it's too late♪、♪you've got a friend♪
♪will you love me tomorrow?♪、
アレサ・フランクリンに提供された♪(you make me feel like) a natural woman♪等
本当に名曲揃いです。
特に好きなのが・・・・
やっぱり、♪(you make me feel like) a natural woman♪かな
R&B、ソウル好きな僕としては、アレサ・フランクリンのバージョンも大好きなのですが
なんていうのかな、繊細さというのかな、そういうフェミニンな表現という部分に関しては
やっぱり、作者。こっちのバージョンのほうがいいですな。
you make me feel like a natural woman・・・
良い歌詞ですよね、これ。
きっとこういうのが、優しさというか思いやりなんだろうな・・・。
そんな風に言われるような、優しさや包容力のある
男というか、人間になりたいものです。
それともう1曲。
♪so far away♪
これも名曲ですよね。
なんていうのかな・・・人との出会い、別れを通じて自分に何が残るのか?
「人は常に1つのところには留まっていられない」
「自分が追い付こうとしても、相手がいつまでも留まってくれるわけではない
いくら自分が望んだとしても・・・・」(意訳)
だから・・・・自分はどうしていけばいいんだろう??
そういうことを、深く考えさせられる歌詞ですよね。素晴らしい。
本当に、このお方、歌詞がいい。
是非是非、僕のてきとーな意訳ではなくて、皆さん、ちゃんとした
歌詞カードを読みながら聴いてみてください。
本当に素晴らしいですよ、お勧めです。
三寒四温、だんだん春に近づいているのか??
まぁ、あんまり実感はないんですが。(笑
閑話休題、こんなグレーな空に冷たい雨の日は
こんなアルバムが聴きたくなるもの。

1971年発表 Carole Kingの名盤♪tapestry♪
意外かも知れないんですけど、結構、好きなんですよね
このアルバム。
まぁ、格段に洋楽が好きでなくても、過去に収録曲を
1度でも耳にしたことがある方、多いのではないでしょうか?
この方、ある意味、天才と言えるかも知れませんね。
10代後半で楽曲提供を様々なアーティストに行い、いろんなヒット曲を手掛け、
20歳代後半で自らデビュー。ちなみにあの有名な♪ロコモーション♪もこの方の作品です。
そして、このアルバムになる訳です。。
このアルバムには、♪so far away♪、♪it's too late♪、♪you've got a friend♪
♪will you love me tomorrow?♪、
アレサ・フランクリンに提供された♪(you make me feel like) a natural woman♪等
本当に名曲揃いです。
特に好きなのが・・・・
やっぱり、♪(you make me feel like) a natural woman♪かな
R&B、ソウル好きな僕としては、アレサ・フランクリンのバージョンも大好きなのですが
なんていうのかな、繊細さというのかな、そういうフェミニンな表現という部分に関しては
やっぱり、作者。こっちのバージョンのほうがいいですな。
you make me feel like a natural woman・・・
良い歌詞ですよね、これ。
きっとこういうのが、優しさというか思いやりなんだろうな・・・。
そんな風に言われるような、優しさや包容力のある
男というか、人間になりたいものです。
それともう1曲。
♪so far away♪
これも名曲ですよね。
なんていうのかな・・・人との出会い、別れを通じて自分に何が残るのか?
「人は常に1つのところには留まっていられない」
「自分が追い付こうとしても、相手がいつまでも留まってくれるわけではない
いくら自分が望んだとしても・・・・」(意訳)
だから・・・・自分はどうしていけばいいんだろう??
そういうことを、深く考えさせられる歌詞ですよね。素晴らしい。
本当に、このお方、歌詞がいい。
是非是非、僕のてきとーな意訳ではなくて、皆さん、ちゃんとした
歌詞カードを読みながら聴いてみてください。
本当に素晴らしいですよ、お勧めです。
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 08:37
│アルバムジャケットは芸術だ
この記事へのコメント
はじめまして (You make me feel like) a Natural woman
の作者が誰だが知りたくてネット検索してたらあなた様のブログにたどり着きました。キャロル・キングが歌っているのは知っていましたが、先日 youtub
eでアレサフ・ランクリンが歌って言うのを見て「キャロル・キングがカバーしたの?」という疑問がわいたからです。このブログを拝見してすっきりしました。
キャロル・キングは天才ですね。あなた様の曲への解釈に共感を得ました。
わたしもキャロルキングが大好きでこの曲とfar away、Youve got a friend.The day over yonder.などは歌詞を覚えてよく口ずさんでいます。
先日来日されたときコンサートに行きたかったのですが、行けませんでした。今度来日するときはぜひともいきたいです。
の作者が誰だが知りたくてネット検索してたらあなた様のブログにたどり着きました。キャロル・キングが歌っているのは知っていましたが、先日 youtub
eでアレサフ・ランクリンが歌って言うのを見て「キャロル・キングがカバーしたの?」という疑問がわいたからです。このブログを拝見してすっきりしました。
キャロル・キングは天才ですね。あなた様の曲への解釈に共感を得ました。
わたしもキャロルキングが大好きでこの曲とfar away、Youve got a friend.The day over yonder.などは歌詞を覚えてよく口ずさんでいます。
先日来日されたときコンサートに行きたかったのですが、行けませんでした。今度来日するときはぜひともいきたいです。
Posted by ma at 2009年04月08日 14:25
maさん>
こんにちは♪
レス、頂きましてありがとうございます。
ほんと、この御方の歌詞は素晴らしいと思います。
簡単な単語を用いながらも、もの凄く深い。。
なかなか書けませんようね、こういうのって。。
適当にいろんな音楽を語っておりますので
またご興味があれば、遊びに来て下さいね。
どうぞよろしくお願いいたすします。。
こんにちは♪
レス、頂きましてありがとうございます。
ほんと、この御方の歌詞は素晴らしいと思います。
簡単な単語を用いながらも、もの凄く深い。。
なかなか書けませんようね、こういうのって。。
適当にいろんな音楽を語っておりますので
またご興味があれば、遊びに来て下さいね。
どうぞよろしくお願いいたすします。。
Posted by 若旦那 at 2009年04月09日 17:31