2007年12月10日
Aja 「彩(エイジア)」
1960年代生まれの方には懐かしいかも・・・・・

STEELY DANの77年の名作 Aja [彩(エイジア)]
ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーのコンビの6作目のアルバム。
USで3位、UKで5位を記録した名盤。
タイトルトラックのAjaは8分(位だったと思う・・・)の超大作で
ウェイン・ショーターのSAXソロが素敵。
何か知らんが、この時期、STEELY DANとか
ソロになってからのドナルド・フェイゲンとか、聴きたくなるんだよなぁ~。
何故なんだろう???
ロマンティックなのか、或いは・・・・・・。
ちなみに、このSTEELY DAN、横浜とは因縁がありまして・・・・・・
その由来は、ウイリアム・S・バロウズの小説「裸のランチ」に登場する
男性器の張型『steely dan Ⅲ YOKOHAMA』に由来しているそうな。
そんなわけで、今では結構なおじさんたちですが
応援してあげましょう。(笑
しっかし・・・・・・
どんな「張型」なんだろうね、マジで、(笑
you tubeは1982年、ドナルド・フェイゲンのソロアルバムから
[night fly]
このブログは私的フォトラバ「アルバムジャケットは芸術だ」に投稿してます。

STEELY DANの77年の名作 Aja [彩(エイジア)]
ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーのコンビの6作目のアルバム。
USで3位、UKで5位を記録した名盤。
タイトルトラックのAjaは8分(位だったと思う・・・)の超大作で
ウェイン・ショーターのSAXソロが素敵。
何か知らんが、この時期、STEELY DANとか
ソロになってからのドナルド・フェイゲンとか、聴きたくなるんだよなぁ~。
何故なんだろう???
ロマンティックなのか、或いは・・・・・・。
ちなみに、このSTEELY DAN、横浜とは因縁がありまして・・・・・・
その由来は、ウイリアム・S・バロウズの小説「裸のランチ」に登場する
男性器の張型『steely dan Ⅲ YOKOHAMA』に由来しているそうな。
そんなわけで、今では結構なおじさんたちですが
応援してあげましょう。(笑
しっかし・・・・・・
どんな「張型」なんだろうね、マジで、(笑
you tubeは1982年、ドナルド・フェイゲンのソロアルバムから
[night fly]
このブログは私的フォトラバ「アルバムジャケットは芸術だ」に投稿してます。
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 09:02
この記事へのコメント
若旦那、わたしに芸風が似てきましたね(^ ^)。わたしのブログもみてね。
Posted by シャムネコ
at 2007年12月10日 10:56

早速、拝見して驚きましたよ。
また、コラボしましょうね。(笑
また、コラボしましょうね。(笑
Posted by シャムネコさん>若旦那 at 2007年12月10日 12:30