2011年01月26日
横浜次世代経営塾に参加してきました。。
1月25日(火) 18時~
この日は、何とセミナー2連発。
前半は、昨日UPしました『人材育成セミナー』。
これは、横浜市経済観光局(雇用労働課)・横浜市立大学・横浜商工会議所が
主催となり、山下町の産業貿易センター内にある、横浜シンポジアで
開催されました。
200名前後の参加者がいて、気分はまるで、大学の大講義室での
講話、といった感じでした。
そして、2発目が
この『横浜次世代経営塾』。

主催は、(財)横浜企業経営支援財団、通称IDECさんで
関内のTVKが入っているビルの7Fで開催されました。
この経営塾は昨日を含め、3回(3日)の講義で構成されていて
興味のある内容になっております。
しかも、金額がかなりリーズナブル。
これは良いですよ、本当に。
で、初めて受講した訳ですが・・・・・
初人数で、さながら大学のゼミって感じで、なかなか熱気のある
雰囲気でした。
まぁ、それもそのはずで、この経営塾は、早稲田大学の協力を得て
運営されていて、今回の講師の先生も、早稲田大学社会連携研究所・所長の
友成教授でした。
この先生、なかなかのタレントの方で・・・・
かなり面白い内容でした。(笑
『タコ理論』、かなり納得。面白いですよ、この理論、視点。
ご興味のある方は、ぜひ、下記URLをチェックしてみてくださいね。
http://www.danzenyokohama.jp/ybg/jisedai22.pdf
とまぁ、久々に1日、勉強デーとなりました。
たまには、こうやって、実務を忘れて、頭をからっぽにすることも
重要ですね。
そんな事を、改めて感じた、良い1日と相成りました。。
この日は、何とセミナー2連発。
前半は、昨日UPしました『人材育成セミナー』。
これは、横浜市経済観光局(雇用労働課)・横浜市立大学・横浜商工会議所が
主催となり、山下町の産業貿易センター内にある、横浜シンポジアで
開催されました。
200名前後の参加者がいて、気分はまるで、大学の大講義室での
講話、といった感じでした。
そして、2発目が
この『横浜次世代経営塾』。

主催は、(財)横浜企業経営支援財団、通称IDECさんで
関内のTVKが入っているビルの7Fで開催されました。
この経営塾は昨日を含め、3回(3日)の講義で構成されていて
興味のある内容になっております。
しかも、金額がかなりリーズナブル。
これは良いですよ、本当に。
で、初めて受講した訳ですが・・・・・
初人数で、さながら大学のゼミって感じで、なかなか熱気のある
雰囲気でした。
まぁ、それもそのはずで、この経営塾は、早稲田大学の協力を得て
運営されていて、今回の講師の先生も、早稲田大学社会連携研究所・所長の
友成教授でした。
この先生、なかなかのタレントの方で・・・・
かなり面白い内容でした。(笑
『タコ理論』、かなり納得。面白いですよ、この理論、視点。
ご興味のある方は、ぜひ、下記URLをチェックしてみてくださいね。
http://www.danzenyokohama.jp/ybg/jisedai22.pdf
とまぁ、久々に1日、勉強デーとなりました。
たまには、こうやって、実務を忘れて、頭をからっぽにすることも
重要ですね。
そんな事を、改めて感じた、良い1日と相成りました。。
Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at
19:25